[感染症] エムポックス、血中ウイルス量で進行予測 名古屋大学など
[国立健康危機管理研究機構 プレスリリース(7/3)《名古屋大学、国立健康危機管理研究機構ほか》]
WIC REPORT - 2025年 07月 03日
名古屋大学大学院理学研究科の岩見真吾教授などの研究グループは3日、かつて「サル痘」と呼ばれていたエムポックスについて、発症時の血中のウイルス量で病変進行を予測できることを明らかにした。
※医時通信を利用するにはユーザー登録が必要です