[精神医療]23年度における国家公務員の長期病休者、「精神及び行動の障害」が64.6%で最多

[平成23年度国家公務員長期病休者実態調査結果−人事院(H25.3.12)]

精神科医療行政ニュース - 2013年 03月 15日

» この記事を書いたメディアのページへ
 人事院は3月12日に、平成23年度国家公務員長期病休者実態調査結果を公表しました。

 国家公務員長期病休者実態調査は、人事院が、職員の健康管理に関する諸施策の検討に役立てるために、昭和56年以降5年ごとに実施しているものです。

 平成23年度における一般職の非現業国家公務員の長期病休者は5,370人で、前回調査(平成18年度)と比べて735人減少したことが分かりました。
 長期病休者(調査年度において引き続いて1月以上の期間、負傷または疾病が原因の病気休暇、病気休職等で勤務していない者のこと)は5,370人で、全職員274,973人の1.95%となっています。これを性別にみると、男性4,186人(全男性職員229,601人の1.82%)、女性1,184人(全女性職員45,372人の2.61%)という状況です。前回調査と比べると、735人の減少(男性516人減、女性219人減)、長期病休者率でみると、前回調査に比べ0.09ポイントの減少(男性0.06ポイント減、女性0.21ポイント減)となっています。

 長期病休の原因となった傷病別では、最も多いのが「精神及び行動の障害」の3,468人、全長期病休者の64.6%を占めています。

 年齢階層別(19歳以下除く)に長期病休の原因となった傷病をみると、すべての年代で「精神及び行動の障害」が第1位となっており、20歳代では80.2%に上ることが分かりました。

 病休期間別の状況を見てみると、「1月以上3月未満」が最も多く2,518人(46.9%)となっています。

関連資料

※資料をご覧いただくためには、ログインが必要です。
mail   pass

mail
pass

医時通信について

よくある質問