14日経過すると本採用の見送りはできない?
労務管理の常識?クイズ - 2009年 11月 18日
募集広告を見て応募をしたAさんですが、いざ勤務が始まってみればそれは大変な働きぶり。Aさんは問題職員だったのです。たびたび遅刻をし、勤務中も携帯電話のメールで友人とやりとりをしている始末。見かねた先生は就業規定の服務規程を示しながら何度も注意をしましたが、Aさんは悪びれた様子もなく一向に改悛の気配は見られません。
Aさんの悪癖が治らないまま、まもなく、規程に則って事前に確認していた試用期間の2ヶ月が終わろうとしています。他の職員の評判も悪く、折り合いがつかないようなので、先生は本採用を見送ることにしました。
「Aさん、ウチで働くのは難しいんじゃないかな。申し訳ないが、本採用は見送らせてもらおうかと思うんだ」
先生は切り出しました。ところがAさんは、こういうことには、やたらと詳しかったのです。
「労働基準法では、試用期間は14日までと決まっているんですよ。私はもう2ヶ月近くも働いているんです。いまさら本採用見送りなんて、法律違反です!」
先生は困ってしまいました。Aさんの本採用見送りは実施できないのでしょうか?
Aさんの悪癖が治らないまま、まもなく、規程に則って事前に確認していた試用期間の2ヶ月が終わろうとしています。他の職員の評判も悪く、折り合いがつかないようなので、先生は本採用を見送ることにしました。
「Aさん、ウチで働くのは難しいんじゃないかな。申し訳ないが、本採用は見送らせてもらおうかと思うんだ」
先生は切り出しました。ところがAさんは、こういうことには、やたらと詳しかったのです。
「労働基準法では、試用期間は14日までと決まっているんですよ。私はもう2ヶ月近くも働いているんです。いまさら本採用見送りなんて、法律違反です!」
先生は困ってしまいました。Aさんの本採用見送りは実施できないのでしょうか?
※医時通信を利用するにはユーザー登録が必要です